新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年4月5日(日)〜4月26日(日)まで全館閉館となります。
期間中のお問合せにつきましては、下記の通りのご対応とさせていただきます。 ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
1.臨時休校期間(全館閉館)
2020年4月5日(日)〜4月26日(日)
2.お電話でのお問い合わせ受付時間
平 日 10:00〜11:50、12:50〜16:00
土曜日 9:00〜12:00
新型コロナウイルス感染症に関連する対応について(随時更新)
6月開催を予定しておりました「第5回 調理HACCP講習」は、開催を以下日程に「延期」させていただきます。 本決定は、新型コロナウイルス感染拡大防止についての厚生労働省および東京都の指針に準拠し、参加される受講者の健康と予防を最優先に考えたものです。
参加検討中の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2020年9月9日(水)・10日(木)・11日(金)9:00~17:00服部栄養専門学校にて「第5回調理HACCP演習」が開講されます。
2018年6月に食品衛生法が改正され、HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理の制度化が決定し、今後、飲食店や六次産業など、食品を取り扱うあらゆる現場でHACCPに基づく衛生管理が求められます。そこで服部栄養専門学校では、ノロウイルス、カンピロバクター・アニサキスなどからの安全のため、調理HACCP対応し、食中毒からお客様・お店を守り、信頼を築くための養成講座の5回目を開催します。
講師には立命館大学客員研究員 今城敏氏を迎え、今すぐ始められる準備や取り組みのポイント、HACCPの考え方を取り入れた調理現場での衛生管理の仕組みをわかりやすくレクチャーします。
「第5回調理HACCP演習」
開催日:2020年9月9日(水)・10日(木)・11日(金)
時 間:9:00~17:00(昼食付)
会 場:服部栄養専門学校
受講料:58,000円(外税)
「人材開発支援助成金」適用可能の場合、30% の助成が受けられます。詳しくは助成金のWEBサイトをご確認ください。
※受講1ヶ月前までの申請が必要です。
定 員:20名(最低催行人数 5名)
★お申し込み
お問合せ:服部栄養専門学校調理HACCP(ハサップ)講習担当
TEL:03-3356-7171
※日本の食の安全・安心のためHACCPが制度化されます。ハサップは工場設備の問題ではありません。
2020年2月29日(土)調理師本科(2年制・1年制)、調理師本科パティシエ・ブランジェクラス(1年制)の学生の卒業記念料理作品展示会を開催します。
学生にとって、学園で学んだ知識と技術の集大成を発表する場であり、またその出来栄えを競う場でもあります。
作品のデザイン、調理、制作とすべての工程を一人で行い、将来進もうとしている分野ごとに、日本・西洋・中華・製菓製パンと作品が出展・展示されます。学生たちの思いが詰まった作品を、ぜひ会場で体感いただけましたら幸いです。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
https://www.standardsgenuine.com/
令和元年度 卒業記念料理作品展示会
日程:2020年2月29日(土)
時間:11:00~15:00
会場:服部栄養専門学校
【ご協力のお願い】
例年、一般公開とさせていただいておりました本展示会ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は「招待ハガキ持参のお客様、ご招待法人のお客様、学生保護者」のみのご入場とさせていただきます。
楽しみにしてくださっている一般のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 なお、当日ご来場の皆様におかれましては、マスク着用にてご来場いただくとともに、入館時の手の消毒にご協力をくださいますよう、重ねてお願い申し上げます。 ※展示会場は変更になる場合があります。
服部栄養専門学校HP
無料動画アプリGYAO!とTOKYO FM「木村拓哉 Flow」が強力タッグでお送りする大人気プログラム「木村さ~~ん!」、今回はリスナーの方からの希望で「料理の専門学校」の授業へ潜入!!
無料でご覧いただけますので、ぜひこの機会にご覧ください!!
木村拓哉が再びシェフの姿に!?料理の専門学校へ体験入学!
舞台となったのは、木村さんが「師匠」と呼ぶ先生がいる「服部栄養専門学校」。
三ツ星シェフを目指す学生に料理指導をする木村さん・・・なんともスペシャルな内容です!!
木村さ~~ん!| #79
料理番組!?木村拓哉、“料理の師匠”とジビエカレーを作る!
前回、「料理の専門学校」で体験授業をした木村さん、今回はグランメゾン東京で話題になった「ジビエカレー」を作ります!!木村さんが“料理の師匠”と慕う先生と作り上げるカレー・・・
その驚きの工程とは!?
木村さ~~ん!| #80
木村拓哉発案!“三種の餃子”と“ジビエカレー”を振る舞う!
前々回より「料理の専門学校」に潜入中の木村さん、グランメゾン東京のフェスシーンに登場した“あの”餃子を作ります!!仕上がり後には「ジビエカレー」と「3種の餃子」を学生に振る舞う姿も・・
くくぅ羨ましい!
木村さ~~ん!| #81
2020年2月12日(水)・13日(木)・14日(金)9:00~17:00服部栄養専門学校にて「第4回調理HACCP演習」が開講されます。
2018年6月に食品衛生法が改正され、HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理の制度化が決定し、今後、飲食店や六次産業など、食品を取り扱うあらゆる現場でHACCPに基づく衛生管理が求められます。そこで服部栄養専門学校では、ノロウイルス、カンピロバクター・アニサキスなどからの安全のため、調理HACCP対応し、食中毒からお客様・お店を守り、信頼を築くための養成講座の4回目を開催します。
講師には立命館大学客員研究員 今城敏氏を迎え、今すぐ始められる準備や取り組みのポイント、HACCPの考え方を取り入れた調理現場での衛生管理の仕組みをわかりやすくレクチャーします。
「第4回調理HACCP演習」
開催日:2020年2月12日(水)・13日(木)・14日(金)
時 間:9:00~17:00(昼食付)
会 場:服部栄養専門学校
受講料:58,000円(外税)
「人材開発支援助成金」適用可能の場合、30% の助成が受けられます。詳しくは助成金のWEBサイトをご確認ください。
※受講1ヶ月前までの申請が必要です。
定 員:20名(最低催行人数 5名)
★お申し込み
お問合せ:服部栄養専門学校調理HACCP(ハサップ)講習担当
TEL:03-3356-7171
※日本の食の安全・安心のためHACCPが制度化されます。ハサップは工場設備の問題ではありません。
毎年恒例、服部学園最大のイベント。今年のテーマは『食育の底力ー食のエビデンスー観る 得る 味わう 食が、誰にとっても、大切なものであり続けるために...』です。
今年も食の知識と技術の舞台である学園祭が始まります。伝統の継承と新しい風を感じながら、今日まで学んできた学生が、皆様を驚きと感動の舞台へ誘います!皆様と歩み続けた62年を大切に、これからもまた一歩ずつ進んで行きます。
当日は本校在校生によるレストランでのお食事や喫茶などの他、別館ANNEXE 2.3教室では、日本を代表するシェフによる料理講習会を、本館42番スタジオ教室では学園の卒業生によるデモンストレーションを開催!いまの視点から食を語るトークショーなど、今年もHATTORIならではの講習会をお楽しみください。
本館最上階9階にはHATTORI食育クラブ会員企業の特別ブースも登場!各企業の個性溢れるさまざまな魅力ある商品とともに、学園祭を盛り上げます。
また、当日は入学を検討されている方のための体験実習コーナーや個別相談ブース(別館ANNEXE9階)も設置しております。お気軽にお立ち寄りください。
公式Instagram、公式facebook、公式twitterでも情報を更新していますので、よろしければご覧ください!みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
第62回学園祭 ●入場無料●
日時:令和元年11月9日(土)・10日(日)
時間:9日/AM11:00~PM5:00
10日/AM10:00~PM4:00
※時間は受付時間です。
※終了時刻の1時間前までにお越しください。
服部栄養専門学校
テーマ:“食育の底力ー食のエビデンスー
「観る 得る 味わう」食が、誰にとっても、大切なものであり続けるために…。~
NPO日本食育インストラクター協会では、令和元年度の資格取得研修会お申込み受付を開始いたしました。
本年度は、東京での開催に加え、3級に関しては関西(兵庫県西宮市)でも研修会を開催いたします。プログラムは各PDF資料をご参照ください。
また、現在の取得資格等により、受講受験できる研修会の級が異なりますので資格取得フローチャート
で受講受験できる級をご確認ください。
https://www.ebookcheaponline.com/
申込みにつきましては、申込書 をE-Mail又はFAXにてお送りいただきますようお願いいたします。
なお、各級・各日程で、定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにお申込みいただきますようお願い申し上げます。
▶︎▶︎開催のご案内(プログラム、地図等)
▶︎▶︎受講・受験の詳細
▶︎▶︎ 申込書
▶︎▶︎資格取得フローチャート
★東京会場★ 服部栄養専門学校
NPO日本食育インストラクター1級,2級資格認定合同研修会
令和元年9月28日(土)・29日(日)
NPO日本食育インストラクター3級資格取得研修会
令和元年9月28日(土)
★関西会場★ 兵庫栄養調理製菓専門学校
NPO日本食育インストラクター3級資格取得研修会
令和元年10月5日(土)
従来通り1級取得者対象のサテライトも予定しております。
ご不明な点等ございましたら、NPO日本食育インストラクター協会事務局へお問い合わせ願います。
https://www.autocodesonline.com/
多くの皆さまのご参加お待ちして申し上げております。
服部栄養専門学校は、国連フードチャレンジキャンペーンに参加しています。
世界的な気候変動や食品ロスについて、料理学校として、また国際社会の一員として、取り組むべきことはなんでしょうか。
国連が取り組むフードチャレンジ(食を通じた気候変動への取り組み)について、本校校長服部幸應が語ります。